【aiqのプログラミングコース】基本カリキュラムとオプション科目〜無料体験の紹介

プログラミングを学ぶ理由
プログラミングは、必ずしもIT業界にのみで必要な知識というわけではありません。プログラミングをする上で必要な倫理的思考や数学的思考は、ITとは無関係な仕事にも関係しています。特に、倫理的思考力が身につくと、仕事効率が上昇します。倫理的思考とは、次に何をしたらいいのかを考え、それぞれの要素に分類して考える力です。これはITのみならず、どんな仕事にも応用できるため、プログラミングを学ぶと仕事にいい影響が出ると言えます。

aiqプログラミングコース概要
キッズコースと、それ以上の年齢に合わせたコースがあり、年齢やレベルに適した学習をします。教育用のものから本格的な言語まで取り扱っており、aiq独自の教材を使って指導します。また、プログラミングと同時に、算数や数学を学んだり、塾で義務自習ができたりする環境も整っています。さらに、大学入試共通テストでも、プログラミングを受験科目として取り入れるかどうかの検討もされているため、受験でも学校のテストでも結果が出るように、生徒を育てるのがaiq塾です。

コース紹介
Scratchとは、難しい言語を扱わず、パズルを組み立てるような形でプログラミングの基礎を学習します。ただ歩くという動作にも沢山の命令式が存在し、どうやったら思い通りに動けるようになるかという基本的な思考を養います。主に、キッズコースで学びます。

Unityは、C言語の一種であるC#を使った本格的なプログラミングを学べます。まず、言語を使用せずゲームの概要を制作し、その後C#を使って自分流のオリジナル性のあるゲームにコーティングします。Scratchでは既に存在する命令から組み立てるのに対し、C#では自分で考えて命令を作られければならないため、難易度は上昇します。

PythonはJavaを使います。JavaはC言語と同じくらい多く使われる言語のため、マスターしておく必要があります。さらに、PythonはUnityと比べてもより実践的で応用が利くため、より高度なテクニックが要求されます。しかし、ScratchやUnityで学んできたことを元に、基礎からきちんと学習していくため、最終的には一人でプログラミングができるようになります。

オプション科目
プログラミングや数学系と同じくらい大切なのは、英語です。特に、小学3、4年生から英語の導入が始まるため、英検に合格できるよう指導します。プログラミングも英語も、令和以降、特に小学生で力を入れるようになってきているため、一緒に学習をすることで、新しい分野への適応力を高めていきます。

AiQ(アイキュー)プログラミング教室は、各エリアに教室があります。お近くの教室にまずはお問い合わせください!AiQでは、幼児教室から幼稚園受験、小学校受験、中学受験、高校受験、大学受験とお子様の年齢に応じてプログラムをご用意しております。

タイトルとURLをコピーしました